私の妻は中国大陸で生まれ、縁あって地元の有名な漢方医を訪ね、易経の五行である金・木・水・火・土に初めて触れ、それ以来数秘術に大変興味を持つようになりました。 家庭を持つようになってからは、台湾で有名な占い師、陳永瑜先生と知り合う機会に恵まれ、数秘、紫微斗数、欽天四化など、占いの知識を体系的に学ぶようになりました。 数秘術を学ぶことで、自分の人生の課題や陥りやすい性格傾向を知り、吉凶を避けることができるようになりました。 不幸やトラブルをできるだけ避けるようになりました。 実は、鑑定の9割以上は人との関係が絡んでいます。 例えば、恋人や配偶者、子供、会社の上司や同僚との関係等々。 実際、命を変えることはできないですが、さまざまな選択と運の正しい使い方によって、間違った選択をしないようにすることはできます。 人生は選択の連続であり、正しい選択をすれば、自分の望む人生への第一歩を踏み出したことになります。
人生の宿題:運命と向き合う紫微斗数・欽天四化の教え
1. 五行と人間の体
五行説は、古代中国の哲学の中でも非常に重要な考え方です。水、火、木、金、土の五つの要素が自然界や人間の体にどのように作用するかを知ったことで、視点は大きく広がりました。例えば、体調が悪い時には、どの五行が偏っているのか、または過剰であるのかを考えることができます。これを理解することが、健康を保つ鍵の一つだと実感しました。
2. 紫微斗数との出会い
長年、貿易関係の仕事をしていた中で、人間関係、主人と運命な出会い、などなど、人生の疑問に対して、答えを求めたい時期に、紫微斗数と出会いました。この出会いは人生の転機でした。
3. 紫微斗数・欽天四化とその影響
妻が学んだ紫微斗数は星読みや生年A、B、C、Dで性格や生まれつき才能などをみる学問です。だんだん、限界を感じ、躓くが多い時に、台湾の陳先生と先生の紫微斗数・欽天四化に出会いました。欽天四化はA、B、C、Dをさらに、個人の命運を深く読み解くものであり、私が抱えていた人生の疑問に対する答えをもたらしてくれました。
紫微斗数・欽天四化では、人間の運命を左右する四つの重要な要素、A、B、C、Dに注目します。これらは、個人の人生の流れや出来事に大きな影響を与えると言われています。
- A:化禄(財、富、快楽)
- B:化権(権利、怪我、トラブル、業)
- C:化科(学問、名誉、病気、精神)
- D:化忌(財庫、非難、損失、困難)
たとえば、自分の命宮:
これらの四つの要素、A、B、C、Dは、どれも人間の運命に大きく影響します。これを理解することで、私たちは自分自身の「宿題」にどう向き合うべきかを学びます。
4. 人間の宿題
「人間の宿題」とは、私たちが生まれてからこの世に生きている間に、何を学び、何を成し遂げるべきかを指します。運命に従うだけではなく、自分の手で運命を切り開くことが重要です。紫微斗数を学ぶことで、この宿題に対する答えを見つけることができました。どんなに試練があっても、私たちは成長するための課題を与えられているのです。
5. 紫微斗数を学んだ後の変化
紫微斗数・欽天四化を学んだことで、自分の運命に対して新たな視点を持つことができました。以前は逆らえない運命に悩んでいましたが、今ではその運命を受け入れ、どう向き合うかが重要であると感じています。運命に従うだけではなく、自分自身の力で未来を作ることができるのだと実感しています。
6. まとめ
紫微斗数・欽天四化を通じて、人間の運命とその宿題に対する深い理解を得ました。人生には困難や試練が必ず訪れますが、それをどう受け入れ、どう成長するかが重要です。この学びを通じて、自分自身の人生をより豊かにし、また他者の運命にもポジティブな影響を与えることができると信じています。